元スレ
1 ::2022/12/16(金) 00:26:12.47 ID:YlFgUMcW0.net ?PLT(13001)
ウクライナのゼレンスキー大統領は15日までに、ロシアによるウクライナ侵攻に伴って国際大会から除外されているロシアとベラルーシ両国の選手について、IOCで復帰に向けた解決策が模索されていることに「困惑している」とけん制した。
ロイター通信によると、同大統領はIOCのバッハ会長とも話し合いを持ったと明らかにし「ロシアが平穏な生活を破壊する限り隔絶しかない」と厳しい対応を求めた。
「テロリスト国家に対する正当な反応は国際舞台における完全な隔絶で、これは国際スポーツ大会にも当てはまる」と指摘。「中立の旗で出場することもロシア選手にはあり得ない」と批判した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c2a9413113328d82c2682ca018cde320822108
57 ::2022/12/16(金) 02:36:33.21 ID:TD0rA39D0.net
66 :ベテルギウス(東京都) [GB]:2022/12/16(金) 03:38:14.63 ID:R6L88t1j0.net
>>23
敗北寸前なのはウクライナでは?
未曾有の通貨高のロシアルーブル
かたや7月に通貨切り下げしてデフォルト寸前のウクライナ
15 ::2022/12/16(金) 00:34:56.80 ID:D6w7OARB0.net
45 ::2022/12/16(金) 01:11:19.56 ID:axm19yEI0.net
4 ::2022/12/16(金) 00:29:09.45 ID:jZtCwUm20.net
122 ::2022/12/17(土) 02:28:08.66 ID:3fb5T8RI0.net
>>120
イラクが停戦条件に基づき査察を受け入れれば良かっただけ
>>121
国境に兵集めて国連軍撤退もさせただろ
87 ::2022/12/16(金) 09:08:02.43 ID:/EeH1gqF0.net
そりゃ「政治とスポーツは別」と言ってるんだから当たり前だろ
25 ::2022/12/16(金) 00:43:32.13 ID:7gMGMe6P0.net
64 :ベテルギウス(東京都) [GB]:2022/12/16(金) 03:36:49.88 ID:R6L88t1j0.net
>>37
まあウクライナはロシアの7倍以上の死傷者を出してるわけだが
86 ::2022/12/16(金) 09:04:22.84 ID:4VDfmX4Z0.net
>>1
バッハいつになったら東京五輪汚職で逮捕されんのよ
116 ::2022/12/16(金) 21:19:15.38 ID:Ewmly0lb0.net
>>115
安保理決議1441は査察を受け入れろって話だし、拒否した際にも軍事侵攻して良いなんて言ってないから中露も含めて賛成したし、侵攻については独仏も反対したんだが。
>越境攻撃については最初に撃ったのがシリアだろ
まず、いつの越境攻撃の話で、対イスラエル対トルコどちらへの話をしてるんだ?
対イスラエルならゴラン高原不法占領と言う大前提があるし、
対トルコについてもトルコによる反政府勢力への支援と言うのがあるんだけど。
101 ::2022/12/16(金) 11:55:38.76 ID:B4W+upZ70.net
>>92
それじゃ北南朝鮮も台湾も参加できないやんか もうこれアベシなんだからロシアと駆け抜けろ
108 ::2022/12/16(金) 13:11:37.52 ID:dLabWXod0.net
オリンピックなんてもう腐敗しまくりの利権のカタマリなんだから期待すんな
あんなのに出場したらむしろ名誉が傷つくレベルだ
82 :プレセペ星団(新潟県) [CN]:2022/12/16(金) 07:08:57.26 ID:5CJgecyb0.net
>>62
他国に攻め込んで住民をレイプして殺した後
金品を強奪する露助の事だよ
62 :ベテルギウス(東京都) [GB]:2022/12/16(金) 03:33:32.36 ID:R6L88t1j0.net
テロ国家ってクリミア大橋爆破未遂とかドネツクの住民や民間施設に無差別攻撃してるウクライナとノルドストリームの破壊工作した英米のことじゃないの?
7 ::2022/12/16(金) 00:30:37.52 ID:fD3Fp6a40.net
93 ::2022/12/16(金) 10:37:06.09 ID:/sQCf8Ox0.net
>>92
一応、何かの意思表示って面は
「ロシア、ルール守ってるし」って感じで見れば、やんわりとした主張ではある
53 ::2022/12/16(金) 02:11:14.14 ID:MrXpr8o00.net
ロシアのウクライナ侵攻前に作られたNGO団体を調べられたらバイデンさん詰みだからな。
停電からの西側の補給路潰しでウクライナピンチ論でてきたからどうなることやら
55 ::2022/12/16(金) 02:18:20.11 ID:yj8+WSIT0.net
この前あったスケートの世界選手権で
日本が一位無双したからかな
27 ::2022/12/16(金) 00:43:46.11 ID:2Z8wMcFV0.net
まあサッカー見てても遺恨があれば荒れまくるし、隔離しといたほうがいいだろ。
109 ::2022/12/16(金) 14:21:30.91 ID:mTF2qXy60.net
>>68
いや、あるよ
イラクに関しては停戦の条件であり、安保理決議の結果である軍縮を行わず、むしろ軍拡してたからな
イラクは滅びたくてやったのかと疑いたくなるレベルの挑発を繰り返してた
シリアに関しては、越境攻撃への反撃、自衛でしかない
国際法上、自衛のための攻撃は認められている以上、両者には合法の余地がある
逆に、ロシアの侵攻に関して合法余地を残すのであれば、ウクライナからの攻撃を主張するべきだった
ところがロシアは、侵攻直後の(ほぼ間違いない)ウクライナの攻撃や、モスクワの撃沈ですら、ウクライナの攻撃と認めなかった
国内の虐殺が仮にあったとしても、国際機関を通して検証するまでは内政問題(の可能性)だからな
ロシアの侵攻には合法の余地が一切ない
だから形式上、違法な戦争ではなく、特別軍事作戦と言い張ってたわけだ
31 ::2022/12/16(金) 00:46:27.90 ID:T01Ibw+b0.net
34 ::2022/12/16(金) 00:48:08.79 ID:7idBYUBb0.net
IOC「ウクライナから全軍撤退し、クリミアを返還し、今後二度と他国に侵略しないこと」
だったら面白いなwww
60 ::2022/12/16(金) 03:19:14.83 ID:ctE/TOH+0.net
「おらおら殴ってみぃや~」
「ワイにはNATO連合の知り合いおるんやぞ?海の向こうの世界の警察もワイのこと気にしとるで~?」
「ほれほれ~?お前らできるんか~?」
(ガッ!)
「殴った!殴ったな!?ほらほら皆さんここに侵略者がいますよ!早く制裁して!!」
76 :ベクルックス(東京都) [PH]:2022/12/16(金) 06:41:16.50 ID:Vv1zRqAS0.net
>>1
メドベージェフみたいに明確に戦争反対を表明してる選手まで排除するのは解せん
ウィンブルドンのときだって賞金を寄付しろというなら従うとまで言ったのに聞いてもらえなかったのは可哀想
ある意味ではロシアの良識あるスポーツ選手もプーチンの戦争による被害者よ
プルシェンコみたいなドクズは永久追放で構わんが
13 ::2022/12/16(金) 00:32:52.92 ID:AdiFr9iZ0.net
模索してるだけじゃん
「復帰させるね」なんて言ってないじゃん
61 ::2022/12/16(金) 03:20:20.58 ID:WDHslJlO0.net
52 ::2022/12/16(金) 01:59:22.94 ID:I+G1cRSl0.net
36 ::2022/12/16(金) 00:50:37.97 ID:MEX4NgSE0.net
>>33
それ、結局ロシア人の身が危険に晒されるし
スポーツの場で反則や罰金を科せられてでも
ロシア人選手がスポーツが出来ないくらいにまで
怪我を負わせる乱闘の場になりかねない事の方が心配
サッカーW杯では対戦相手が試合を拒否したが
サッカーでは過去には個人的にではあるが、自分に怪我を負わせた選手に
報復でやり返して潰した事件もあるからね・・・
40 ::2022/12/16(金) 00:53:15.63 ID:QchXhvK70.net
110 ::2022/12/16(金) 19:09:05.08 ID:lNF4X2Cx0.net
ロシアのパラリンピアンがもっともっと充実しますように パラリンピックでの選手層が世界一強化されますように応援したい
14 ::2022/12/16(金) 00:33:50.02 ID:W6tfFHSW0.net
>>12
マジレスしてええか?
安倍晋三は売国奴だからガソリンぶっかけて皆殺しにしなきゃダメなんだよ?
売国政治を見つけ出してカチ込んでナイフで滅多刺しにしてガソリンぶっかけて皆殺しにしなきゃダメなの
おわかり?
24 ::2022/12/16(金) 00:42:46.08 ID:gwmYyiFm0.net
29 ::2022/12/16(金) 00:45:28.94 ID:MEX4NgSE0.net
>>24
平和の祭典ですからね、国家間の争いとか
政治などのパフォーマンスをスポーツの場に持ち込むのとは別問題
参加資格の問題だろ。そもそもドーピングの件にしても
もはや競うというより、メダリストという肩書目当てで
参加者の身体能力を競うというより、強化費をいくら使おうが
人間をどこまで高められるか?人体実験みたいになりつつあるし
126 ::2022/12/17(土) 13:06:11.70 ID:wFrfh3/R0.net
夏以降、ロシアは占領地を広げてないし、そういう意味で侵攻はしていない
このまま睨み合っていれば、取り合えずは安定する
今現在、境界線を武力で変えようとしてるのは、むしろウクライナの方なんだよなぁ
88 ::2022/12/16(金) 09:08:28.60 ID:9xecNuQJ0.net
>>82
全世界の戦争・紛争から100年経過してない国は、すべて該当するからな。
ロスケに限らず、大小問わずそういうものなんだよ。
戦争や紛争の本質、人がヒトデナシ・ヒトモドキになる
84 ::2022/12/16(金) 08:04:07.94 ID:gmn7IMR00.net
だんだん無秩序になってきたな、そのうち核撃ち込んでも普通に五輪参加できる倫理観になりそう
59 ::2022/12/16(金) 02:38:54.07 ID:WGb90W360.net
>>50
イラク戦争とシリアへの攻撃には、国際法上、少なくとも正当性を争う余地があるからな
一方、ロシアのウクライナ侵攻は争う余地なく違法だ
ロシアの主張を鵜呑みにして、仮にウクライナが自国内で虐殺をしていたとしても、
国連決議などの手続きを経ずにロシア単独の判断で侵攻するのは明確に違法になる
しかも、ロシアはその後、地域の併合を宣言してしまい、人道目的という建前すら、かなぐり捨ててしまった
明確に違法ということと、合法かもしれないという状況には、立場によって近いものがあるように感じるとしても、
国際社会においては雲泥の差がある
21 ::2022/12/16(金) 00:40:47.64 ID:pm6aAHtk0.net
外国にミサイル撃ち込んだところは禁止にしようぜ
アメリカNATO全滅かな
132 ::2022/12/17(土) 19:23:59.47 ID:0i+xS9lX0.net
133 ::2022/12/17(土) 19:25:58.76 ID:rvPHkny/0.net
>>47
テロ支援国家じゃんデマ書くな
でもよその国から見ればテロ国家はアメリカをはじめとする欧米の方だからな
そんなんしたら世界中から反感買って報復されるで
まあすでにされてるけど
58 ::2022/12/16(金) 02:38:16.41 ID:1/7G05SD0.net
ロシアとベラルーシだけでドーピングありのオリンピックをやってればいい
負けても銀メダル確定だし悪くないと思う
128 ::2022/12/17(土) 14:25:08.01 ID:zJN6+WBg0.net
>>125
国際社会が「旧西側>旧東側>第三世界」の順番で有利な様に出来てるからな。
97 ::2022/12/16(金) 10:53:56.58 ID:H99so/ab0.net
入場行進と各競技中で絶え間ないブーイングに晒されるロシア選手とかメッチャ見てみたいやんw
23 ::2022/12/16(金) 00:42:08.23 ID:MEX4NgSE0.net
今のロシアが別の体制の国になるとか、参加する度に
最低100年間は世界に土下座謝罪を開会式と閉会式でやるとか
ペナルティを与えるべき
あれだけ日本に対して、先の戦争の結果を受け入れろって言うんだから
ロシアはどんな理由であれ、敗戦国として今世紀を生きろよ
102 ::2022/12/16(金) 11:56:43.06 ID:jy2rAxmX0.net
107 :テチス(大阪府) [US]:2022/12/16(金) 12:51:00.48 ID:3PfeMCPS0.net
106 :ベラトリックス(光) [US]:2022/12/16(金) 12:36:59.62 ID:hbSwKq1p0.net
ここでやめたら最初の判断が間違えてたことになるから最悪裁判になる
114 ::2022/12/16(金) 19:58:57.54 ID:zkiNg7ZT0.net
>>109
>安保理決議の結果である軍縮を行わず、むしろ軍拡してたからな
それ完全な言い掛かりだったろ。
湾岸戦争後は敗戦と制裁で軍事力は大幅に落ちてたの知らんのか?
>シリアに関しては、越境攻撃への反撃、自衛でしかない
明らかにイスラエルやトルコの越境攻撃の方が多いだろ。
西側の越境攻撃は正義の制裁、シリアの攻撃は侵略とでも?
65 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [IT]:2022/12/16(金) 03:37:19.62 ID:vHxndYNB0.net
>>59
それってキエフがウクライナの正当な政府だと前提した立場からの話だよね
ロシアはそのように認めてないし、ロシアはDPRやLPRは自決権を行使して独立した国家として承認している
地域の自決権の行使と、その地域を擁する既存の国家は往々にして対立するが、国連総会の決議によれば既存の国家が「人民の同権又は自決の原則に従って行動し、人種、信条又は皮膚の色による差別なしにその地域に属する人民全体を代表する」といえない場合には自決権の行使が認められる
キエフがドンバスを差別的に扱っていたならドンバスの自決権行使は当然の権利だし、言うまでもなくどの国を国家承認するかはそれぞれの国の主権の範囲なのでロシアがDPRやLPRの独立を承認してもそのことを不当とすることはできない
その独立国とロシアが集団的自衛の同盟を構築したところ、キエフが同盟国を攻撃したのでロシアは「安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間」集団的自衛権を行使できる、という話になる
俯瞰して見るとどっちが悪いかというのは結局はキエフを正当な政府だと認めるかどうか、また自決権の行使を認めるかどうかという前提の違いなんだよな
んで、善悪の評価は立場次第だとしても明確に言えるのは戦って死んでるのはプーチンでもゼレンスキーでもないということ