1 ::2022/11/24(木) 20:07:00.32 ID:uFxvOKBJ0●.net ?PLT(14121)
25年前の金融危機の際、対応にあたった日銀の元副総裁で、大和総研の理事長の中曽宏さんに話を聞きました。
中曽さんは、日銀の信用機構課長として「山一証券」や「長銀=日本長期信用銀行」が相次いで破綻した金融危機で、金融システムの
混乱を抑える危機対応にあたりました。
また、2008年のリーマンショックでは各国の中央銀行の幹部と直接、連絡を取り合って対応にあたるなど、国内外の金融危機に関する
豊富な経験を持っています。
Q.金融危機前に、どのような違和感を抱いた?どう顕在化?
A.バブル経済がはじけた後も、1990年代初頭の段階ではその余熱もあって、危機意識はなお希薄だった。
いったん、バブルの後始末が終われば日本経済が再び成長路線に戻り、資産価格もまた上昇に転じるだろうから、銀行の不良債権問題も
自然治癒するのではないか。そのような漠然とした期待があったと思う。
しかし、1993年の春ごろになると、潜在的な不良債権の規模は想定していたよりも実はもっと大きくて金融システムが抱える問題は
かなり根深いのではないかという問題意識も芽生えていた。
山一証券など4つの金融機関が破綻した1997年の11月から1998年の日本長期信用銀行、日本債券信用銀行の破綻に至る1年間、
日本の金融システムが、メルトダウンの瀬戸際まで追い詰められた、本当にきわどい局面だった。
Q.危機が起きる際、リスクが過小評価されてきたようにも見える。
A.1997年の危機の当初は、危機の増幅メカニズムについての理解が十分ではなかった。
振り返ると危機の増幅メカニズムは2つあり、1つ目は金融市場の機能喪失。信用不安が高まり、市場で資金の融通が行われなくなると
市場で資金を調達しながら業務を継続をしていた金融機関の資金繰りが困難になり体力の弱い金融機関の経営悪化が加速することになった。
2つ目は金融と経済の間の負の相乗効果だ。金融システムの動揺が、企業や家計の不安感をあおり、企業の設備投資や家計の消費行動を萎縮させた。
景気の回復の遅れが金融機関の不良債権問題の解決をさらに長引かせる悪循環が、金融危機を深刻化させていった。
全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221124/k10013902051000.html
47 ::2022/11/24(木) 21:11:41.61 ID:jauW3b0V0.net
15 ::2022/11/24(木) 20:13:21.07 ID:2F2DkQ7u0.net
119 ::2022/11/26(土) 12:49:49.89 ID:YDUvlkwH0.net
40 ::2022/11/24(木) 20:52:06.96 ID:t8witZr40.net
92 :フェイスクラッシャー(東京都) [EU]:2022/11/25(金) 05:01:58.90 ID:GJhygchc0.net
94 :バックドロップホールド(ジパング) [FR]:2022/11/25(金) 05:07:11.10 ID:DgmVMmDi0.net
29 ::2022/11/24(木) 20:36:34.05 ID:h92zAdUZ0.net
30 ::2022/11/24(木) 20:36:35.29 ID:ixGN8nPV0.net
100 ::2022/11/25(金) 06:18:25.31 ID:cpCdWNbq0.net
107 ::2022/11/25(金) 08:05:05.03 ID:gv5a7CW20.net
66 ::2022/11/24(木) 22:15:07.65 ID:ASr4rTfC0.net
43 ::2022/11/24(木) 20:59:23.39 ID:gKWzwgHl0.net
105 ::2022/11/25(金) 07:48:24.71 ID:woEq8N5f0.net
2 ::2022/11/24(木) 20:07:31.84 ID:ZMeDow960.net
117 ::2022/11/25(金) 22:02:32.41 ID:m/RiJneN0.net
17 ::2022/11/24(木) 20:17:43.16 ID:+AM0Lk8P0.net
49 ::2022/11/24(木) 21:15:14.17 ID:bkNdqPyN0.net
16 ::2022/11/24(木) 20:15:49.85 ID:kUbt0pcW0.net
99 ::2022/11/25(金) 06:00:54.96 ID:+zF7+1O30.net
78 :キングコングラリアット(東京都) [ニダ]:2022/11/24(木) 23:04:00.40 ID:1iYZFY0L0.net
53 ::2022/11/24(木) 21:28:33.99 ID:l9sNN+oF0.net
3 ::2022/11/24(木) 20:07:33.05 ID:LBPHUirw0.net
36 ::2022/11/24(木) 20:40:22.67 ID:/N2rICZ70.net
32 ::2022/11/24(木) 20:38:17.91 ID:f+sbRCmm0.net
55 ::2022/11/24(木) 21:32:01.79 ID:ASr4rTfC0.net
114 ::2022/11/25(金) 21:56:19.61 ID:PwDQj6460.net
6 ::2022/11/24(木) 20:08:38.51 ID:TnfeXlL00.net
50 ::2022/11/24(木) 21:22:55.07 ID:bkNdqPyN0.net
73 ::2022/11/24(木) 22:35:15.14 ID:yU7OK6Tn0.net
112 ::2022/11/25(金) 10:05:10.73 ID:UehuO9J30.net
37 ::2022/11/24(木) 20:45:53.89 ID:wrOzOt670.net
75 ::2022/11/24(木) 22:41:19.83 ID:Da/pBLmS0.net
31 ::2022/11/24(木) 20:37:44.93 ID:63JDN1Fx0.net
21 ::2022/11/24(木) 20:25:44.87 ID:as/xFVnl0.net
65 ::2022/11/24(木) 22:13:39.08 ID:DOni65nR0.net
11 ::2022/11/24(木) 20:11:07.42 ID:9L775LPh0.net
93 :アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行) [US]:2022/11/25(金) 05:04:23.02 ID:tA3bKUr70.net
27 ::2022/11/24(木) 20:35:10.66 ID:UaEE2n4x0.net
64 ::2022/11/24(木) 22:02:40.81 ID:31SBkz9l0.net
20 ::2022/11/24(木) 20:22:52.31 ID:Za+ZYP340.net
111 ::2022/11/25(金) 09:56:34.90 ID:ozGeiONu0.net
57 ::2022/11/24(木) 21:33:00.45 ID:Obvn3lZ10.net
58 ::2022/11/24(木) 21:37:19.42 ID:yU7OK6Tn0.net
81 ::2022/11/24(木) 23:43:10.32 ID:Jex9AWAM0.net
70 ::2022/11/24(木) 22:31:37.36 ID:wIqN+sgL0.net
24 ::2022/11/24(木) 20:29:37.56 ID:fFy9XZY00.net
84 ::2022/11/24(木) 23:45:41.60 ID:QmAIzQqX0.net
113 ::2022/11/25(金) 12:02:49.48 ID:f+4Rwei10.net
7 ::2022/11/24(木) 20:08:41.99 ID:DCE02o230.net
82 ::2022/11/24(木) 23:43:30.41 ID:gJ7tpIUR0.net